注文見積 トップへ

ブログ 一覧

手紙によく使われる言葉

2014-10-22

手紙やメールの結びの言葉として用いられる「ご自愛ください」は、「ご自身の身体を大切にしてください」という意味です。この言葉は、男性・女性関係なく使うことができます。また、相手を気遣う意味がある丁寧な言葉遣いなので、目上の…

「手紙によく使われる言葉」の続きを読む

食欲の秋

2014-10-21

秋といえば、誰もが思い浮かべる「食欲の秋」。四季がある日本ならではの楽しみというイメージが強いですが、最近の健康ブームで体重や体脂肪率の増加に注意を払う人が多くなり、食欲増進に悩む人も多いと思います。 では何故、秋には食…

「食欲の秋」の続きを読む

敬語

2014-10-20

先週、あまりにも仕事が多忙で1週間ブログをお休みしてしましました。 今日は「敬語」についてのブログを書こうと思います。普段、私も正しい敬語をつかうよう心がています。最低限、身につけておきたいビジネスマナーですね。 言葉遣…

「敬語」の続きを読む

しりとり

2014-10-10

「しりとり」は、誰でもルールを知っていてどこでも気軽にでき楽しみながら、想起トレーニングできる格好のゲームです。2人以上の人がいれば(一応一人でもできますが)できるのがしりとりの魅力。もとが非常に単純明快なルールの為、ル…

「しりとり」の続きを読む

エンボッサー

2014-10-09

紙に文字や模様を浮き出して凹凸のスタンプを作ることができる「エンボッサー」。 欧米では、公印として使用されるなど、日本で言う印鑑のようなものとして使われています。このエンボッサーは趣味用として、より手軽でリーズナブルに手…

「エンボッサー」の続きを読む

秋の歌

2014-10-08

皆さん「ちいさい秋みつけた」という曲をご存知ですよね!!(歌詞は下記に載せます。)この曲は昭和30年にNHKの特別番組「秋の祭典」の為に作られ、本来はその番組限りの使い捨て的な曲だったそうです。 当時、特に話題にもならず…

「秋の歌」の続きを読む

結婚式

2014-10-07

結婚式、披露宴では、新郎新婦を支えてくださったゲストの皆さんに感謝の気持ちを伝えるという意味もあります。両親は勿論、親族、友人、同僚など、披露宴にきてくださる方々に、新郎新婦は「ありがとう」を伝えたい気持ちだと思います。…

「結婚式」の続きを読む

プロ野球・引退

2014-10-06

先日テレビで、北海道日本ハムファイターズの稲葉篤紀選手の引退セレモニーを観ていました。私は北海道出身ですから、日ハムはこちらに本拠地をおくようになってから・・ずっとファンです。稲葉選手は、史上39人目の2,000本安打を…

「プロ野球・引退」の続きを読む

秋を読んだ俳句

2014-10-03

季節を感じられる俳句は、四季がある日本ならではの文化です。5・7・5のリズムに合わせて、季語を入れた歌を作ります。秋を読んだ有目名俳句ををご紹介します。 きっと、聞いたことがあると思いますが、自分なりに意味を考えてみるの…

「秋を読んだ俳句」の続きを読む

ビジネスレター・お詫び状

2014-10-02

取引先や顧客にお詫びをしなければならない事態が発生した時は、早急に誠意をもって対処することが大切だと思います。本体なら直接出向きお詫びを伝えるべきですが、それがどうしてもかなわない場合は、まずは電話でお詫びと状況報告をす…

「ビジネスレター・お詫び状」の続きを読む

« 前のページ     次のページ »
Copyright(c) 2012/9 - 2018/6 手書き代筆の【代筆代行サービス】 All Rights Reserved.